診療所の概要
金山町では、国保直診施設として昭和26年8月に20床の金山町立病院を開設しました。以後、結核病床の設置や廃止などを経ながら、昭和 57 年に一般病床50床の新施設を開設。
平成20年4月に患者の減少傾向などによる経営悪化により、一般病床19床の有床診療所に規模を縮小して再スタートしましたが、医療従事者の確保が困難であることや、患者数の減少による経営状況を考慮し、令和3年4月から無床診療所に移行。
施設名 |
町立金山診療所 |
---|---|
開設者 |
金山町長 佐藤 英司 |
管理者 |
所長 今井 洋汰 医師 |
開設年月日 |
平成20年4月1日 |
住所 |
山形県最上郡金山町大字金山548-2 |
建築年 |
昭和57年新築 |
延床面積 |
3899.29平方メートル |
診療科目 |
内科・小児科・外科・精神科 |
この記事に関する
お問い合わせ先
町立金山診療所
〒999-5402
金山町大字金山548-2
電話番号:0233-52-2915 ファックス:0233-52-2928
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年05月01日