高齢者の予防接種
成人(高齢者)用肺炎球菌ワクチン
令和6年度、以下の方を対象に高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種、任意予防接種にかかる費用の助成を行います。66歳以上の方へは4月下旬頃案内を送付しました。また、66歳の誕生日を迎えた方から順次案内を送付致しますのでご確認ください。
※今までに高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成を受けた方は対象外です。
≪対象者・受け方≫
◎定期接種(65歳の誕生日の前日~66歳の誕生日前日までの方)
町からの助成額:4,100円
|
町立金山診療所で受ける場合 |
町外医療機関で受ける場合 |
自己負担額 |
4,280円 |
各医療機関の定めた額から4,100円引いた額 |
医療機関窓口にて上記金額をお支払いください。 |
||
接種の受け方 |
医療機関に予約の上、案内に同封される紫色の予診票を医療機関に持参してください。 |
◎任意接種 (66歳以上の方)
町からの助成額4,100円
|
町立金山診療所で受ける場合 |
町外医療機関で受ける場合 |
自己負担額 |
4,280円 |
各医療機関の定めた額から4,100円引いた額 |
医療機関窓口にて上記金額をお支払いください。 |
償還払いでの助成となります。 医療機関で接種料金を全額お支払いいただき、健康福祉課健康係に以下のものを持参して申請してください。 <必要書類> ・接種したときの領収書 ・振込先口座がわかるもの |
|
接種の受け方 |
医療機関に予約の上、案内に同封される水色のクーポン券を医療機関に持参してください。 |
医療機関に予約の上、受診してください。 ※案内に同封されるクーポン券は使用できません。 |
その他 |
・接種期間は令和7年3月31日までです。令和7年4月1日以降は助成の対象外となりますのでご注意ください。 |
※インフルエンザワクチン、コロナワクチン予防接種の時期を考慮し、9月までの接種をお勧めします。
※接種を受ける際は、町立金山診療所(Tel:52-2915)または、町外の医療機関に必ず予約してください。
※接種を受ける際は、案内に同封されている「肺炎球菌ワクチン接種を受けられる方へ」をよくご確認ください。
不明な点などありましたら、健康福祉課健康係までご連絡下さい。
高齢者インフルエンザ予防接種・高齢者新型コロナウィルス感染症予防接種についてのお知らせ
令和6年度、高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種が高齢者インフルエンザ予防接種と同様に定期接種となります。以下のように町で接種料金の助成を行います。
この記事に関する
お問い合わせ先
健康福祉課 健康係
〒999-5402
金山町大字金山324-1(金山町役場内)
電話番号:0233-29-5624 ファックス:0233-52-2004
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年07月19日