令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金について
子育て世帯の生活を支援するために給付金を支給します
令和3年11月19日に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」において、子育て世帯を支援する臨時特別給付金が給付されることになりました。
これを受けて、金山町でも支給対象者の皆様に本給付金の支給を開始します。
対象児童
・令和3年9月分の児童手当(本則給付)支給対象となる児童
・平成15年4月2日~平成18年4月1日生まれの児童(高校生等)
・令和4年3月31日までに生まれた児童手当の支給対象児童(新生児)
支給対象者
上記に記載のある児童の保護者のうち、生計を維持する程度の高い者に支給されます。(児童手当(本則給付)受給者もしくはそれに準ずる対象者)
※児童手当の所得制限限度額以上の所得がある方(特例給付)は、対象外となります。
下記の表の額を超える場合は、対象外です。
扶養親族等の数 | 所得制限限度額 | 収入額の目安 |
0人 | 622万円 | 833.3万円 |
1人 | 660万円 | 875.6万円 |
2人 | 698万円 | 917.8万円 |
3人 | 736万円 | 960万円 |
4人 | 774万円 | 1002万円 |
5人 | 812万円 | 1040万円 |
【注意】
1.令和2年中の所得で審査を行います。
2.扶養人数は税法上の扶養人数です。
3.扶養人数が5人を超える場合は、1人につき38万円を加算した額となります。
支給を受けるにあたって、申請が不要な場合と 必要な場合があります。
詳細は、下記データをご覧ください。
子育て世帯への臨時特別給付金(PDFファイル:260.3KB)
※申請不要(プッシュ型)の対象となる方には別途通知文を送付しております。
※給付を希望しない場合は、「受給拒否の届出書」を提出してください。
※申請が必要となる方については、別途通知文を送付します。
※次に該当する方は、窓口へ直接ご連絡ください。
・公務員の方で令和3年1月1日以降に金山町へ転入した方
・住所を別にしている高校生を扶養している方
支給額
児童1人当たり 現金 10万円
10万円の内訳:先行給付分(5万円)+クーポン分(5万円)
※金山町は現金で一括給付いたします。
支給日
申請不要 12月27日(月曜)
申請必要 申請受付後1月13日(木曜)振込み予定
この記事に関する
お問い合わせ先
健康福祉課 子育て支援室
〒999-5402
金山町大字金山324-1(金山町役場内)
電話番号:0233-29-5622 ファックス:0233-52-2004
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年12月17日