使用済み小型家電の無料回収
これまで継続してきた事業ですが、役場環境整備課の窓口で、不要になったパソコン、デジタルカメラ、携帯電話などの小型家電製品を無料で回収しています。
期間
令和7年4月から令和8年3月末まで
(注意)土・日・祝日は除く
時間
8時30分~17時15分
回収できるもの
以下のリストでご確認ください。
小型家電対象品リスト(R7年4月~) (PDFファイル: 134.5KB)
区 分 | 品 名 |
---|---|
携帯電話 |
携帯電話、スマートフォン、PHSなど |
AV機器 |
CD/MDプレーヤー、ビデオデッキ、ラジカセ、アンプ、デジタルオーディオプレーヤーなど |
カー用品 |
カーナビ、カーステレオ、ETC車載ユニットなど |
PC関連 |
ノートパソコン、デスクトップパソコン本体、プリンター(レーザープリンタ除く)、ワープロ、キーボード、マウスなど |
趣味家電製品 |
デジタルカメラ、ビデオカメラ、ゲーム機など |
家庭用白物家電 |
炊飯器、レンジ(ターンテーブルは外す)、トースター(食品残差がないように注意)、扇風機、ヘアードライヤー、電気ストーブ、電動工具、電子血圧計など |
ACアダプター、充電器、ケーブル類を含みます。
※令和7年度より「キーボード・マウス」の回収を再開します。
(注意)上記は代表的な品目です。判断に迷うものはお問い合わせください。個人情報が含まれるものは事前に消去してください。電池・バッテリーは可能な限り抜き取ってください。家電リサイクル対象品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機)は回収できません。
なお、リサイクルプラザもがみ(住所:舟形町富田字桧原沢3471-31 電話番号:0233-32-2042)でも小型家電を回収しています。
この記事に関する
お問い合わせ先
環境整備課 環境下水道係
〒999-5402
金山町大字金山324-1(金山町役場内)
電話番号:0233-29-5631 ファックス:0233-52-2004
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日