合併浄化槽維持管理費補助金について

更新日:2025年04月09日

金山町では生活排水による公共用水域の水質汚濁の防止、公共衛生の向上、生活環境の保全を図るために、合併処理浄化槽の法定検査、保守点検、清掃などにかかる費用の一部を補助します。

1対象者(以下の条件を満たす方が対象です)

1.高齢者世帯(世帯の方すべての方が65歳以上で構成される世帯)に該当し、生活で使用されている合併処理浄化槽を管理している方であること。

2.世帯の方すべての方が、住民税(町・県民税)が非課税または均等割のみの課税であること。

※同居する別世帯の方がいる場合はその世帯分も含めて判断します。

2対象となる合併処理浄化槽(以下の条件を満たす合併処理浄化槽です)

1.法律に適合し、処理対象人員が10人以下であること。

2.法定検査の結果が「適正」、「おおむね適正」であること。

3.法律で定められている保守点検(期間内3回)と清掃(期間内1回)が行われていること。

4.設置場所が下水道事業計画区域、農業集落排水事業区域以外の地域であること。(※注1)

※注1上記の区域であっても事業の見込みが無い区域は対象となります。

3補助額

処理対象人槽かかわらず1基につき15,000円です。

4申請について

合併処理浄化槽の維持管理契約期間終了後の翌日から1か月以内に下記の必要な書類を提出してください。期間内の申請は1基につき1件です。

交付申請時

1.交付申請書(様式第1号)

2.世帯の方全員の住民税の課税証明書または非課税証明書

3.世帯構成、生年月日(同居している別世帯の方分も含む)がわかる書類

4.合併処理浄化槽の維持管理委託の契約書の写し

5.山形県水質保全協会が発行する法定検査結果通知書

6.維持管理業務受託者が発行する保守点検報告書、清掃報告書

※維持管理期間内にかかる書類を提出してください。

補助金交付請求時

補助金交付請求書(様式第4号)

詳しくは下記のパンフレットを確認してください。

5提出書類等

この記事に関する
お問い合わせ先

環境整備課 環境下水道係

〒999-5402
金山町大字金山324-1(金山町役場内)
電話番号:0233-29-5631 ファックス:0233-52-2004
メールでのお問い合わせはこちら