金山町高齢者ハンドル形電動車いす購入助成事業

更新日:2024年06月17日

ハンドル形電動車いす(以下シニアカーという。)の購入に対し、費用の一部を助成することにより、高齢者が外出する際の利便性の向上と、社会参加の促進を図ることを目的としています。

対象者

町内に住所を有する65歳以上の方で、以下の4つ全てに該当すると助成を受けることができます。

1.シニアカーを利用して自立した生活を希望する方

2.介護保険法(平成9年法律第123号)に基づく保険給付によるシニアカーのレンタルを受けることができない方

3.自動車運転免許証を保有していない方、又は自動車運転免許証保有者のうち返納予定で、今後更新を行わない方

4.町税及びこれに準ずる給付金に滞納がない方

助成限度額

シニアカーの購入に要した費用の3分の1と、100,000円のうち、いずれか少ない額を助成します。

手続きの流れ

申請時に提出するもの

1.申請書

2.誓約書

3.購入予定の販売店が発行した見積書(写し可)

4.シニアカーがJISに該当することが確認できる書類

※1と2は健康福祉課福祉係窓口に設置しております。お声がけください。

決定通知を受けたら提出するもの

1.助成金請求書(振込先口座の写しを添付してください。)

2.シニアカー納品証明書

3.領収書の写し

【注意事項】

●シニアカーは、購入してから1年間は譲渡、交換、売却、廃棄等の処分を禁じます

●要件を満たしていないことが判明した場合や、虚偽の申請、不正な手段により交付決定を受けた場合は交付決定の取り消しを行います。交付済みの助成金に関しては返還をしていただく場合があります。

●利用者1人につき、1台まで助成対象となります。

 

ご不明な点がございましたら下記連絡先までお問い合わせください。

この記事に関する
お問い合わせ先

健康福祉課 福祉係

〒999-5402
金山町大字金山324-1(金山町役場内)
電話番号:0233-29-5613 ファックス:0233-52-2004
メールでのお問い合わせはこちら