東京金山会通信No.5
7月13日、第61回東京金山会総会の反省会を行いました。久しぶりに会った皆さんから「どのようにしたらもっと楽しめるか」を基本に、プログラムの見直しや新しい会員様への呼び掛け方など多くの素晴らしい意見が出されました。来年は今年以上に盛り上がる東京金山会になるように、役員一同頑張りますのでご参加をお待ちしています。反省会後は暑気払いで身体に溜まった熱気を取り除きました。
また、今年の最上地域ふるさと連合会は7月7日~8日の2日間、51名で舟形町を親善訪問しました。舟形名産の鮎の塩焼きをご馳走になったほか、縄文の女神像やマッシュルーム生産所を見学させて頂きました。
東京金山会通信は皆様方のご協力でNo.5となりました。金山町と東京金山会の橋渡しになれるようにこれからも継続していきますので、ご意見など頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

総会反省会後の暑気払いの様子。来年はさらに盛り上がるよう意見が出されました。

最上地域ふるさと連合会で訪れた舟形町で見学した西ノ前遺跡の国宝縄文の女神像。他にも町内各地を見学しました。
お問い合わせ
東京金山会事務局
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里1-43-6
電話番号:03-3801-2877
ファックス:03-6806-6277
【広報担当 藤山】
携帯電話:080-5525-0435
メールアドレス:fujiyama.d.siren@ae.auone-net.jp
この記事に関する
お問い合わせ先
総務課 総務係
〒999-5402
金山町大字金山324-1(金山町役場内)
電話番号:0233-29-5600 ファックス:0233-52-2004
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年09月06日