東京金山会通信No.18
蒸し暑い夏もすぎ食欲の秋ですね~!!我が故郷金山町は何を食べても美味しい食材の宝庫です。お腹いっぱい食べて夏の疲れを吹き飛ばしましょう。
先日、阿部サタエ様より「東京金山会通信を毎号楽しみにして見ていますよ!」と、お電話を頂きました。少年期に大変お世話になった(色々とご迷惑をおかけいたしました)方で、50数年ぶりにお話が出来て大変うれしく思いました。元気でお暮らしになっていらした事がなによりでした。
都会でがんばる金山町出身者
金山町の皆様、東京金山会の皆様、いかがお過ごしでしょうか。私は、阿部サタエ91歳(旧姓増川)と申します。夫(澄雄享年84歳)と供に金山町を中心に教員生活を送ってきました。 昭和4年に内町で生まれ、金山小学校に2年生の秋まで通い、父親の仕事により大阪に転校しました。 大阪で女学校を卒業して、昭和20年に空襲に遭い、稲沢に疎開、そして終戦を迎えました。昭和20年9月から金山小学校(七日町公民館-19年に校舎火災のため消失)の教壇に立つ事になりました。有屋小から三枝分校、また有屋小、田茂沢分校、金山小本校、中田小、朴山分校、本合海小(新庄市)福宮分校、田茂沢分校、朴山分校で退職しました。後に、金山町の民生委員を9年つとめさせていただきました。皆様とはどちらかの学校で同じ時期を過ごしたかもしれません。金山のあちらこちらでお世話になった方々を今でも懐かしく思い出します。

阿部サタエさん
古里の 絆は強し さくらんぼ (宮城県在住)
都会でがんばる金山町出身者を募集しています
自薦、他薦、年齢は問いません。我が故郷金山の思い出を語って頂けないでしょうか?
東京金山会 広報担当(藤山)までお願いいたします。ご連絡お待ちしております!
お問い合わせ
東京金山会事務局
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里1-43-6
電話番号:03-3801-2877
ファックス:03-6806-6277
【広報担当 藤山】
携帯電話:080-5525-0435
メールアドレス:fujiyama.d.siren@ae.auone-net.jp
この記事に関する
お問い合わせ先
総務課 総務係
〒999-5402
金山町大字金山324-1(金山町役場内)
電話番号:0233-29-5600 ファックス:0233-52-2004
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年10月02日