東京金山会通信No.37
東京での桜の見頃は過ぎつつありますが、暖かく過ごしやすい日が続いています。金山の桜もそろそろ、満開を迎える頃ですね。
「東京金山会総会に向けて」
3月26日、役員会を開催しました。いよいよ、6月に開催がせまる総会に向けての準備の最終チェックが、今回の目的です。
製作物の確認、会場での手配詳細や当日の進行を意識した細かな内容の検討や議論を行ないました。
会場での総会開催は2019年以来、久しぶりとなります。
まずは無事に開催まで漕ぎつけられるように、また来訪される方々に、より楽しんでいただけるよう、引き続き、取り組んでまいります。
今回の役員会では、いくつかの新たな取組や企画について、意見交換を行ないました。こちらも、引き続き検討を進めてまいります。
「花見」と「観桜」

東京の桜の開花宣言の基準となる標本木・靖国神社内
上野公園や井の頭公園といった大規模な「桜の名所」では、桜の下で大きなレジャーシートを広げての、いわゆる「お花見」の開催はありませんでしたが、都内各所へ満開の桜を観に出かける方も、今年は決して少なくなかったように思います。
近所や普段の街並みにある「桜の名所」を歩きながら見上げたり、都内の名所を歩きながら、あるいは立ち止まりスマホをかざしたりと、それぞれのスタイルで桜にふれながら楽しむ。
「桜そのものを楽しむ」という視点では、「観桜」という言葉の方から、より強く印象を受けるようにも思えます。「観桜」、新しい「桜」との向き合い方かもしれませんね。
都会でがんばる金山町出身者を募集しています
自薦、他薦、年齢は問いません。我が故郷金山の思い出を語って頂けないでしょうか?
東京金山会 広報担当(藤山)までお願いいたします。ご連絡お待ちしております!
お問い合わせ
東京金山会事務局
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里1-43-6
電話番号:03-3801-2877
ファックス:03-6806-6277
【広報担当 藤山】
携帯電話:080-5525-0435
メールアドレス:fujiyama.d.siren@ae.auone-net.jp
この記事に関する
お問い合わせ先
総務課 総務係
〒999-5402
金山町大字金山324-1(金山町役場内)
電話番号:0233-29-5600 ファックス:0233-52-2004
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年05月06日