高齢者予防接種

更新日:2025年05月01日

高齢者インフルエンザ予防接種・高齢者新型コロナウィルス感染症予防接種 定期接種ついてのお知らせ

令和7年度、高齢者インフルエンザ予防接種、新型コロナウイルス感染症予防接種を以下のように町で接種料金の助成を行います。

 

高齢者インフルエンザ予防接種

高齢者新型コロナウイルス感染症

予防接種

対象者

1.接種日において、65歳以上の方

2.60歳~64歳で、心臓・腎臓または呼吸器の機能に障害を有する方、またはHIVにより障害を有する方(身体障害者手帳1級相当)

接種料金

●町立金山診療所で接種する場合

自己負担額は2,000円です。

●町外の医療機関で接種する場合

医療機関が定めた金額から、助成額の2,000円を引いた額をお支払いください。

●町立金山診療所で接種する場合

自己負担額は7,800円です。

●町外の医療機関で接種する場合

医療機関が定めた金額から、助成額の7,800円を引いた額をお支払いください。

○65歳以上の生活保護受給者の方は接種費用無料となります。

○県外で接種された場合は、償還払いとなります。費用を全額お支払いしたのち領収書と振込口座のわかるものを健康福祉課健康係までお持ちください。

予約

方法

町立金山診療所(Tel:52-2915)

予約開始日:10月1日(水曜日)~ 平日の13:00~17:00

※午前中は予約の電話はお受けできませんので、必ず午後にご連絡ください。

●町外の医療機関

直接、医療機関にお問合せください。

接種期間

町立金山診療所

令和7年10月14日(火曜日)~令和7年12月26日(金曜日)

接種曜日:月・火・木・金曜日 14:00~16:00

水曜日(夕診)かかりつけの患者さんのみ 17:00~19:00

町外の医療機関(令和8年1月31日まで)

※医療機関によって異なりますので、ご確認ください。

接種

方法

・予診票、説明書は医療機関でもらってください。

(65歳以上の生活保護受給者の方は、送付された予診票を使用してください。)

インフルエンザ予防接種と新型コロナウイルス感染症予防接種の同日接種も可能です。

※新型コロナウイルス感染症予防接種後、少なくとも15分間は医療機関で待機し、経過観察をお願いします。

この記事に関する
お問い合わせ先

健康福祉課 健康係

〒999-5402
金山町大字金山324-1(金山町役場内)
電話番号:0233-29-5624 ファックス:0233-52-2004
メールでのお問い合わせはこちら